- TOP
- 一時預かりについて
一時預かり保育とは
一時預かり保育とは、保護者等のパート就労や疾病、入院、通院、
冠婚葬祭、行政手続き、習い事、ショッピング、育児疲れのリフレッシュなど、
一時的に家庭において保育が困難なときや、保護者の育児不安を解消し負担を軽減したいときに
お子さんをお預かり(保育)する制度です。
-
仕事をしている間だけ
預けたい -
病気や入院、通院、介護などで家庭での保育ができない
-
妊娠や出産
-
冠婚葬祭など、
急用が入ってしまった -
リフレッシュタイムが欲しい
ご利用条件
- 通常の定員に空きがあった場合のみ、お預かりができます。
- 原則、10ヵ月~2歳児(3月末で3歳になっている子)。
その他の年齢はご相談ください。 - 事前に面談が必要となります。お子様の健康面などで、弊所で安全な保育ができないと判断した場合にお断りをすることもあります。
- 0歳は、初回から数回は2,3時間でのご利用をお願いしています。(お子様のストレスとならないため)
- アレルギーの対応はできません。
- お仕事が理由でなくても利用できます(ショッピング・美容室・リフレッシュなど)
- 他の保育園に入所している子も利用できます。
- 足立区在住でない子も利用できます。
ご利用登録
登録料として2,000円(税別)を頂戴しております。
お預けになりたい日の前日までに「保険証」「医療券」「母子手帳」をお持ちの上、お子様と一緒に初回登録作業(30分程度)にいらしてください。
園内の雰囲気を知ってもらい、お子様の普段の様子を保育士に聞かせてください。
大切なお子様を安全にお預かりする為に、慣らし保育期間を推奨しております。1日2時間より分離を開始し、お子様に合わせて分離時間をのばしていきます。
ご利用時間 8:30~17:30
ご利用料金 700円/1時間(税別)
※一時預かり時に、保護者の方がコワーキングスペースツナグをご利用される場合は、500円/1時間(税別)としております。
給食300円 おやつ100円(税別)
※ご利用の場合のみ。お昼は11時頃、おやつは15時頃です。
ご予約について
翌月の予約は、前月25日から受け付けます。
空き状況など、お気軽にお問い合わせください。
※在園児さんのお昼寝時間(12:30~15:00)からの一時保育ご利用は、お断りする場合があります。
保育当日の持ち物
- オムツ(必要枚数)、おしりふき
- 着替え一式(靴)
- お口ふきタオル(ランチ・おやつがある場合)
- お昼寝用シートとバスタオル(ブランケット)(お昼寝をする場合)
- 汚れものを入れるビニール袋
- 登録時にもらう連絡帳
- 使い慣れた哺乳瓶(ミルクを飲む場合)
保育マッチングサービス「mitete」
つなぐ保育園の一時保育は、保育マッチングサービス「mitete」(https://mitete.jp/)からもご予約可能です。
※miteteでの会員登録が必要となります。